桑原美穂
(Vo.Gt)
花池洋輝
(Vo.Ba.Dr)
sa-yuu (right and left are meant) is the band materialized with the sound which comes out from the two above-mentioned persons.
-2010年-
花池が中学時代に入手しその後まったく弾いていなかったギターを物置で見つけ
楽器未経験の桑原に渡すことにより結成する。
漢字二文字というルールの中でバンド名を考え
最終的に残った「左右」に決定する。
- 2011年-
ライブの仕方がわからず、スタジオで撮影した演奏風景をyoutubeへアップする。
数ヵ月後、それを見たイベンターから誘いを受け
5月、阿佐ヶ谷GAMUSOにて初ライブを行う。
これを機に高円寺、新宿を中心にライブ活動を開始し
5曲入りのデモ音源「左右」を完成させる。
-2012年-
近所のスタジオで
「世界にひとつだけのオリジナルアルバムを作ろう!エンジニアが腕を振るいます!」
というポスターを見てレコーディングを申し込み、ミニアルバム『左右-EP』を完成させる。
野田努氏が編集長を務める音楽Webマガジン/雑誌「ELE-KING」にて
アルバムのロングレビューが掲載され「絶妙に踊れない変拍子」と紹介される。
突然段ボール主催「第8回深谷ロックフェスティバル」
PANICSMILE主催「Headache sounds SAMPLER live」
などのイベントに出演する。
-2013年-
自主制作シングル『イエローヘイト』をHP&ライブ限定で発売する。
MVに使用した蛙を桑原が飼い始める。
オーストラリアの映像制作会社『VICE』からのオファーで同局の番組内にて左右の楽曲が使用され、YOUTUBEにアップしていた左右のMVのコメント欄が片言の日本語で埋まる。
イギリスの新聞「The Guardian」に楽曲のレビューが掲載され
英語で「左右のライブ中、観客はとても気まずい思いをしている」と書かれる。
左右Tシャツの販売を開始する。
-2014年-
PANICSMILE吉田肇氏のコンピレーションアルバムに参加する。
英字新聞『JAPAN TIMES』にて「2014年日本の注目インディーズ5バンド」に選出される。
フジテレビ「未来ロケット」で左右が紹介され、出演者の増田貴久氏のファンから
「まっすーを笑顔にしてくれてありがとうございます」というメールをもらう。
大喜利大会に呼ばれた花池が準優勝する。
-2015年-
初の九州遠征ツアーを行う。
フルアルバム制作のため近所のスタジオを離れ、様々な録音方法を試す。
半年後、結局一番やりやすかった近所のスタジオに戻り
1stフルアルバム『スカムレフト スカムライト』を完成させる。
ZAZEN BOYSの向井秀徳氏から
「瀬戸内の鯛のような跳ね方しとるな」というアルバムの感想メールをもらう。
秋葉原CLUB GOODMANにてCD発売記念ライブを行う。
帰路、桑原が借りた機材車を駐車場のポールにぶつけ、一日の売り上げが消える。
花池が大喜利イベントで優勝する。
-2016年-
初の関西ツアーを行う。
秋葉原CLUB GOODMANにて3度目の自主企画を開催する。
元たまの石川浩司氏からのオファーを受け
石川浩司生誕祭にてセッションライブを行う。
初めての北海道遠征を行う。
eastern youth主催『極東最前線』に出演し
渋谷クアトロにてeastern youthとのツーマンライブを行う。
朝10:30にスタートするライブ企画
『朝のライブ』を開催する。
-2017年-
人に見られながら録音するのが落ち着かないため
自分たちだけで録音を行った2ndアルバム
『カンバセイション』を完成させる。
秋葉原GOODMANにて初の単独ライブ
『CD発売記念セール』を開催する。
ノイズバンド『エレファントノイズカシマシ』と同時に演奏を行うライブ企画
『左右×エレファントノイズカシマシ 同時演奏ライブ』
を開催する。
コントユニット『明日のアー』の呼び掛けでコントの舞台に出演し
伴奏と演技で劇中参加する。
-2018年-
新宿歌舞伎町のサーキットイベント『CONNECT歌舞伎町』に出演する。
『左右×石川浩二 同時演奏ライブ』を開催する。
ホームタウンである横浜のアートスペース『The CAVE』にて
メンバー二人だけで音響機材を持ち込んだ単独ライブを行う。
アニメーター『よシまるシン』制作による左右初のアニメMVが完成する。
コントユニット『明日のアー』の公演に再び出演する。
出演者のシティボーイズきたろう氏に桑原の演技が褒められる。